20240831-20240912 化粧品爆買い週間

2024/08/31

リキッドファンデーションがまだうまく塗れないので、スキンケアを一行程ずつ丁寧にしてしっかり浸透させてからやってみることにした。頬が乾燥して鱗状になってしまっているので、頬を特に丁寧に。あと朝はあまり色々塗るとファンデーションと馴染みにくくなるとあったので、必要最低限のものを丁寧に馴染ませるやり方に変えてみた。ついつい興味本位でいろいろ買ってしまうのを反省…しつつ今度はSNSで以前からバズっていた無印のリンクルケアクリームマスクを買ってみた。

まるで反省していない。でも冬場の全身の保湿にも使えるし、使うのが楽しみだ。

果たして今日はうまく塗ることができた。マキアージュのリキッドには美容液が入ってるのでぬらしたスポンジだとファンデーションに染み込んでしまってもったいないので本当は指で塗るのがベストらしい。明日は指で塗るのに再チャレンジしてみよう。試行錯誤してコツを掴んでいくのは結構好きだ。

今日も朝一ペインクリニックでSGB。先生に「もう少し続けた方がいいんでしょうか?」と尋ねると「15回ぐらいは…」と言われる。前は「10回ぐらいは…」と言っていたが、この調子ではどんどんゴールをずらされていくのだろうか。今13回目。

そして今日も頭が痛くなってしまった。台風が来てこんな天気だから不調で仕方ないと思おう。病院の後に映画に行きたいと思っていたが、今日は大人しくする。

スーパーでキウイブラザーズのフィギュア付きのパックを買った。数年前はパックで1000円ぐらいだったのが今や1700円。シャインマスカットが1000円をやっと切っていたのでそれも買ったので、うっかり贅沢をしてしまった。うっかりうっかり。

去年から買い始めたので、やっと2体目。左が去年、右が今年。麦わら帽子がかわいい。来年も買いたい。

f:id:anoco:20240831131831j:image

 

2024/09/01

天気が不安定。頭痛いしだるくて最低限の家事をやって終わりの日曜日。慢性的に寝不足だったのか昼寝をしたら少し溜まった疲れが取れた。ついにNetflix「地面師」の一話を見始める。カロリー高!

なんか暗い気持ちの一日。

 

2024/09/02

もたもたしていたら時差出勤に失敗していつもの時間に家を出る。まあ今日は午後半休だから良いのだ。

久しぶりに回転性のめまい。BPPVかな?気まぐれな出血あり。間隔20日ぐらいしかないのに…。ここ数日頭が痛かった原因がわかったのは良かった。

無印のリンクルケアなんちゃらクリームが届いたので使ってみる。硬めのテクスチャーなのでヘアワックスみたい。手のひらで広げて温めてから頰に乗せた。馴染むとそこまでベタベタしないし、これから乾燥する季節にはそのまま全身に使えて重宝しそう。ライチのようななんだか懐かしい匂いも良い。人気が出るのもわかる。

そして今日はリキッドファンデーションを指で塗るのに再チャレンジしたが、目の下だけうまく塗れなかった。仕上がりも濡らしたスポンジの方が綺麗。ファンデーションブラシを使ったやり方も資生堂公式がおすすめしていたので明日はそれをやってみよう。

午後は矯正科の診察。また1箇所ブラケットの脱離があって、型取りが延期になりかけたけど、指導医の先生がokを出してくれて無事型取り。優しい…。来月装置を外すことになった。いわゆるブラケットオフと呼ばれるもの。3年ぶりのつるつるの歯だ。来月からはリテーナー生活が始まる。術後矯正は一年と聞いていたので8ヶ月で終わるのはうれしい!やった〜〜。術後はとにかく噛み合わせが安定するのを待つだけでほとんど何も歯を動かさなかった。

予約時間の関係で昼を食べ損ねて、何か外で食べて帰るか迷ったが思いつかなかったので帰宅。家にあるものを食べた。

Netflixで「後宮の鳥」を何話か見た。「薬師のひとりごと」に似ている感じ。

頭がだる重くてせっかく早く帰ってきたのに気持ちの沈んだ日。たまたまテレビをつけたらバンプが歌っていて、藤原基央さんの美肌ぶりに二度見する。あれで45歳…。化粧品何使ってるんだろ…。

 

2024/09/03

44歳になった。44歳は、3年続いた矯正治療も一区切りとなる。リテーナーとの付き合いはまた数年というか夜間だけはずっと続くけれど、ほっとする。よく頑張ったな〜。

帰りに東京駅の大丸にある都路里に抹茶パフェを食べに行く。何年ぶりだろうか。10年ぶりぐらいかもしれない。このパフェに入っている抹茶のわらび餅が好きなのだ。

変わらず美味しかったが、アイスを一定量以上食べると口の周りが冷えてこわばってしまう。温かいほうじ茶で口元を温めながら食べ進めた。次回からはあんみつやわらび餅単品でもいいかもしれない。少し切なさを感じながら完食。

f:id:anoco:20240903231455j:image

f:id:anoco:20240903231504j:image

 

2024/09/04

また化粧品を買ってしまった。ONE BY KOSEのセラムシールドというバーム。

さらっとするけど保湿されて、ファンデーションのノリも良くなるとの評判。前々から気になっていたが、ちょうど今トライアルサイズが880円で買えると聞いて買ってしまった。全く顔がいくつあっても足りないね。

リキッドファンデーションをもっとうまく塗りたいと思って、ロージーローザの大きなパフも買い足した。絵を描く練習をしているようだ。ファンデーションは塗料、パフは筆、メイクは技術。

帰宅したらなんだか疲れが出て22時過ぎには寝た。

 

2024/09/05

在宅勤務。

しばらく続いていためまいがやっと落ち着いてきた。そこまで酷くならずに済んでよかった。

リキッドファンデーションうまく塗れるか選手権は今日も続く。昨日買ったセラムシールドを使って、新しいパフでリキッドファンデーションを使ったら、やっと満足な仕上がりになった!やった〜!セラムシールドが良いのか、新しいパフが良いのか分からないが。でもどっちも良いものだ。

セラムシールドは、少しシャリっとしたテクスチャー。指先が触れると肌の温度でするするっと溶けて心地よいしっとり感。べたべたしないけどしっとりしていて、肌に密着する感じ。使っていてとても気持ちが良い。ONE BY KOSEシリーズ、クレンジングと洗顔も使っているが今のところ全部良い。お財布にもっと余裕があればこれの現品を買っているだろうな。

夕方にはそれなりに崩れてしまったので、リキッドがそもそも崩れやすいのかも。あと夏にリキッドはあまり向いていないのかも。何気なく使っていたマキアージュのパウダリーは崩れをほぼ気にしたことがないのでわたしの肌によく合っていたことに気づく。

化粧品デッキを考えるのってこんなに楽しいのか。しかし昔は脂性肌寄りの混合肌で、ちょっと重ためのクリームを使えばすぐ吹き出物ができていたというのに、いまや保湿するやつ全て飲み込むインナードライ砂漠がこんなに広がっていたとは。

今はレチノールを試してみたい気持ち。なんだかんだで国内メーカーの資生堂がいいかなと思って、エリクシールのトライアルサイズを注文。また、毛穴の凸凹をフラットにして毛穴落ちしづらいと評判のクレドポーボーテの ヴォワールマティフィアンリサン(名前覚えられる気がしない)という下地を買った。はっきり言って高いけど、部分使いであれば1年もつようなので、日割りすれば実質無料。

仕事中からじわじわ頭が痛くなって、でもそこまで痛みが強くないから無視していたら夜にはしっかり痛くなって動けなくなってしまった。薬を飲むのが遅すぎた。這うようにして薬を飲んでしばらく休んだら動けるようになったので、家事と風呂を一気に片付けて早めに寝た。

 

2024/09/06

今日は開幕節である長崎-渋谷のチケット発売日。長崎はシーズンチケットを大量に売るので、1階2階の席がほとんど事前に売れてしまっている状態。残りの席が少ない状態で果たして取れるのかずっと心配だったが、なんとか取ることができた。アウェー側の2階の最後列だけど、取れただけでありがたい。わたしの行く試合はファンクラブ会員先行で即完しており、今後長崎で試合を見るのは結構大変かも…という予感がする。基本アウェーの試合に行くからまあいいか。

今日は仕事もまあまあ忙しくて残業して帰る。平日は基本的に外食をしないのだが、今日はお疲れ様自分!ということですし松に吸い込まれた。今日も美味しかったし、一人カウンターでのんびり食べていると気持ちがほっとする。

 

2024/09/07

休日だし気分を変えようと久しぶりにマキアージュのリキッドではなくコスメデコルテのCCクリームで仕上げたらカバー力はそれほどだけど自然だし毛穴落ちも目立たなくて、これはこれで良い品であることを改めて実感。しかしリキッドを使いこなしたいのよわたしは。せっかく買ったし。クレドポー様の下地がそろそろ届くので、それを使ったら毛穴落ちがどうなるか試すのが楽しみだ。

今日の化粧品探索。毛穴や皮脂分泌に効くという、元々ニキビ治療で皮膚科で使われているアゼライン酸が最近は流行りらしい。わたしもフェイスラインのコメドや頬の毛穴が気になっている。買うならロート製薬が病院専売品とほぼ同じものを市販しているのでそれかな、と思いつつ5000円とまあまあな値段がする。そう思っていたところ、KISOという国内メーカーの製品も最近評判のようなので買ってみることにした。楽天でクーポン使って990円。安い…。ついでにグリシルグリシン配合の評判の良いエッセンスも買ってみた。これも1000円以下。失敗しても痛くない値段だし、とりあえず試してみよう。

 

朝、いつものようにペインクリニックでSGB。はっきり言って麻痺や強張りには効いていないのだが、前はシャワーをその箇所に当てるだけで痛かったのが、そこまでじゃなくなっている。多分内服のトリプタノールが末梢神経障害性疼痛に効いているんだろう。今日は先生にトリプタノールの増量を提案された。1日1回から2回に。トリプタノールは抗コリン作用が強い薬なので、増量することで眠気や便秘の出現がちょっと心配だが、最近頭痛も多いしちょうどいいか…と思って承諾。試してみよう。

病院の後、調剤薬局の薬の処方を待つ間にドトールで日記を書きながら過ごす。周りも各々本を読んだり何か書き物をしたりしているこの時間がなんだか良い。毎回ケーキ食べちゃうけど。久しぶりにミルクレープを食べたらおいしくて秒で食べ終わってしまった。

薬を受け取った後に、薬局でオバジC10を買う。ビタミンCとレチノールはケチらない方が良いというセオリーのようなので、それに倣った。刺激に弱いかもしれないので5、10、20、25とある中の10から始めることにする。においを嗅いでみたら完全にオロナミンC。冷蔵庫保管推奨なんだってさ。

夕方、山水で焼肉。

f:id:anoco:20240911114811j:image

いつもの牛タンと赤みの切り落としの盛り合わせ。
f:id:anoco:20240911114808j:image

ローストビーフユッケなるものを初めて頼んだ。おいしい!にんにくのパンチが効いている。
f:id:anoco:20240911114815j:image

締めテールうどん。スープがとても美味しくて完飲ですわ。

夜、風呂上がりにエリクシールのレチノールも恐る恐る使ってみたが特に荒れたりはなかったのでとりあえずホッとした。サンプルが爪楊枝ぐらいの大きさで小さくてかわいい。おもちゃみたい。しばらくは2〜3日おき、体調の良い夜だけ使うつもり。

f:id:anoco:20240911114519j:image

 

2024/09/08

7時から作り置きを開始して10時過ぎに家を出て武蔵野の森スポーツプラザへ。

宇都宮ブレックスファンの友だちと、共通の友だちとその娘ちゃんの4人でアルバルク東京と長崎ヴェルカのプレシーズンマッチを観戦するのだ!川真田選手が東京で見られる貴重な機会なので、ずっと楽しみにしていた日。

f:id:anoco:20240911114708j:image

ベンチ裏には5列目となかなかコートに近い席で嬉しい。あっ川真田選手がいる〜頭ほんとにカステラヘアーだ。
f:id:anoco:20240911114705j:image

アルバルク東京のホームゲームを生で見るのは初めて。BGMは90年代のハードロックなど華やかだけど硬派な感じもあるイメージ。

試合は意外にも長崎が前半リード。アルバルクのスター選手揃いの外国籍選手相手にゴール下でかなりいいディフェンス。川真田選手はスターターではないものの、セカンドユニットで早めの時間から出場。ただ、審判のファウル判定のアジャストに苦しみ早々にファウルトラブルになり下げられてしまった。見るからにしょぼん…としながらベンチには帰ってきたところを、長崎ヴェルカのモーディHCが頭をポンポンと叩いて慰めていたのが良かった。モーディHCは、滋賀のダビー・ゴメス元HCにも似たタイプの非常にエモーショナルな人で見ていてだいぶ楽しかった。試合の後、同じ試合を見にきていた滋賀ブースターの人と「既視感のある光景でしたね…」と話した。

試合自体は後半アルバルクがきっちり修正してきて、ゴール下でファウルドローしてフリースロー獲得、トランジションで確実に得点を稼ぐなど流石の強さで長崎は負けてしまった。長崎はPGのマーク・スミス選手が欠場だったり、同じくPGの狩俣選手が顔面を怪我してその後は試合に出られなくなったりとハンドラーがいない中でアルバルク相手に高い強度のディフェンスを展開していた。セカンドユニットとして川真田選手とアジア枠のエドゥ選手がインサイドの時間もスターターと同等のディフェンス強度を保てていたので、これは長崎今シーズンかなり強いのではと思った。楽しいシーズンになりそう。

試合の後は、近くにあるロイホで休憩がてらごはん。サラダステーキと、カフェオレゼリーパフェ。
f:id:anoco:20240911114713j:image
f:id:anoco:20240911114717j:image

くるくる表情が変わる友だちの娘ちゃんがかわいかった。人見知りもせずはしゃいでくれてありがとう…。

帰宅後は、どっと疲れが出て22時前に就寝。朝7時からフル稼働だったもんね。お疲れ様。

 

2024/09/09

トリプタノール増量のせいなのか、昨日の疲れを引きずっているのか、眠い、眠すぎるの日。11時ぐらいから猛烈な眠さ。調べたら血中濃度が最大になるのが4〜5時間後とのことなので、7時に飲めばこうなるよな。気絶しそうに眠いとはこのことよ…と思いながらなんとか仕事。眠気覚ましに食べたポテトデラックスが苦なく食べられて嬉しかった。術後からずっと硬いものを噛んだ時の痺れが強くて、もうポテトチップスをおいしく食べられなくなったと諦めかけていた。でもトリプタノールが痺れを多少軽減してくれたおかげで、ゆっくりならおいしく食べられるようになった。ありがとうトリプタノール…もうちょっと眠気は手加減してください…。

 

夕方、前シーズン長崎ヴェルカに在籍し日本代表でもありBリーグのベストディフェンダー賞も獲得した、馬場ちゃんこと馬場雄大選手が長崎ヴェルカに復帰するというニュースを見て小躍りする。わたし、馬場ちゃん大好きなんだ。NBAの下部リーグであるGリーグや他のチームからのオファーより古巣の長崎を選んでいるところになんだかグッときてしまった。ご本人としては海外挑戦したかったというのはあるんだろうだけど、次善にヴェルカがあったというのはファン冥利に尽きるのではないだろうか…。わたしは長崎のファンになってまだ日が浅いけど、我ごとのように嬉しい。長崎のチケットがさらに取りづらくなるけど、リーグが盛り上がってる証拠だしな。開幕戦がますます楽しみだ。

帰宅したら、KISOのグリシルグリシン入りのGGエッセンスが届いていた。化粧水の時に2、3滴混ぜるように使うとのこと。グリシルグリシンは毛穴縮小効果があるとされている成分。さっそく風呂上がりに使ってみた。さっぱりした使用感。即効性のあるものではなくなんとなく毛穴に効いてくるものらしいので、とりあえず一本使ってみよう。スキンケア用品がどんどん増えるが、使い分けができてきてかかる時間は今までとあまり変わらない。

 

2024/09/10

iPhone16が発表になった。今のiPhone11は5年も使ったのでさすがに今回は買い換えるつもり。無印かproか悩み中だが、多分proにする。 11は8万ぐらいで買ったのに16proは17万超え。無印とproの差額や容量アップ(128から256GB)があるとは言え、すごく高くなった。わたしの給料は5年前から一体いくら上がったかな?厳しい世の中である。

ちなみにproの望遠レンズは5倍ズームなのが良い。今は2倍までしかないから、大分変わりそう。バスケを見る時にアップ中の動画を撮る時に捗りそうだ。

試合の撮影といえば、まともに撮れそうなカメラをちらっと調べたことがある。ナナニッパと呼ばれる70-200mm f2.8がバスケの撮影では定番だが、ミラーレスでボディとレンズ合わせて最安20万からの話なので、すんませんでした…の気持ちになる。今シーズンはコートに近い席で見る機会はほとんどないだろうし、新しいiPhoneでお茶を濁そう。エンド席でボールや選手がしょっちゅう突っ込んで来る中いつも素敵な写真を撮ってアップしてくれる皆様ありがとうございます。

トリプタノール増量の影響が続いて、今日もめちゃくちゃ眠くて困った。辛いガムを食べたり、炭酸水を飲んだり何かしら口に入れながらなんとか仕事。

夕方、無性に揚げ煎餅が食べたくなり信濃屋でお気に入りの揚げ煎餅を買って帰る。それを夕飯にして本日は終了。スキンケアを頑張っても食生活がこれじゃ良くないけど、もう今日は仕方ない。

レチノール使用2回目。鼻がむずむずする…!すわA反応か!赤くなるのか…!と思ったら何かのほっそ〜い繊維が鼻についていたからで、一人で鏡を見ながら笑った。繊維を取ったらむずむずは治った。今回も異常なし。

マキアージュのフィックスミストを注文した。なんとなく抵抗感があって買ってなかったんだけど、とても便利なようなので。

身体がだるいので21時前には就寝。

 

2024/09/11

在宅勤務。

今日はリキッドファンデーションの練習はやめて、クレドポー様の下地にインテグレートグレイシィのBBクリームを使ってみた。このBBクリームは伸びが良くしっとりした仕上がりになるので割と好きなのだが、混合肌のわたしではTゾーンの崩れが激しく家にいる日にしか使っていない。クレドポー様の下地パワーでTゾーンの崩れがどうなるか確認してみようと思って使ってみたが、すぐ過剰ツヤ肌というかテカテカになってしまう。ティッシュオフすれば元に戻るので、乾燥した冬ならいいかも。知見を得た。

トリプタノールを1日2回1錠のところ、1日1回2錠で夜服用に変えたら日中の眠気が落ち着き普通に仕事ができている(良い子のみんなは勝手に変えずにちゃんと薬剤師または主治医に相談しようね)。トリプタノール増量のおかげか、最近ちょこちょこあった頭痛がおとなしい。ありがたや。眠くなるけどわたしには効く薬。

夜ごはんに半田麺に冷しゃぶと野菜を乗せたものを食べる。食後にNetflixトークサバイバー3を見る。好きな芸人さんがたくさん出ていて嬉しい。佐久間さんのラジオに大悟がゲストで来た回で言っていた「枝豆さんの扱い」を確認してひとしきり笑う。

KISOのアゼライン酸15が届いたので使ってみる。おでこやフェイスラインの吹き出物に効くだろうか。塗るとさらさらしていて、皮脂抑制するというのは本当だなと思った。特に刺激は感じなかったので、朝晩使ってみる。

 

2024/09/12

朝起きたら倦怠感。あと身体が熱い。測ったら微熱がある。少し休んだら動けるかな…と思って横になるが、無理だったので諦めて午前休にして午後は在宅勤務にした。軽く咳が出るし倦怠感と微熱だから、風邪かな〜。喉の痛みはなし。会社でもあちこちで咳をしている人がいるから、もらったのかもしれない。家にあった市販の感冒薬を飲んだら楽になって仕事ができた。

午後の仕事を終えて、残り物を適当に食べながら「トークサバイバー3」を最後まで見る。ストーリーはめちゃくちゃだけど、まるごと楽しもうみたいな感じで良かった。ラストにも納得。チャンス大城さんがめちゃくちゃ面白かった。