20241004 長崎旅行 一日目

2024/10/04

わたしの応援する川真田選手が在籍する長崎ヴェルカの開幕節の試合を見に30年以上ぶりに長崎へ行ってきた。

朝4時半起き、いつも5時半に起きているとはいえ眠い〜。なんとか猫らの世話を終え、6時過ぎに出発。

7時半羽田着。朝ごはんを食べていなかったので、お弁当を買って搭乗時間まで食べながら待つ。

福岡やまやの弁当がなぜか羽田にあったので、買って食べる。朝から唐揚げを食べてしまった。ネットミームの夜食の具現化みたいな内容。

f:id:anoco:20241016211921j:image

搭乗口はバスで移動するところにあった。羽田にもこんなエリアがあるんだ。

f:id:anoco:20241019131941j:image

1時間半程度のフライト後、無事長崎空港へ。

快晴が嬉しい。嬉しいが暑い。
f:id:anoco:20241016211853j:image

リムジンバスに乗って、新地中華街近くのバス停で降りる。少し時間があったのでアーケードをぶらついてみるかとなった時。
f:id:anoco:20241016211925j:image

この写真を撮った直後に夫の肩に鳩のフンが落ちてきて騒然。ぎゃー。慌てて着替えたり、手洗いできる場所を探したりと右往左往。夫かわいそう。

f:id:anoco:20241016211821j:image

気を取り直して、しばらくぶらぶらする。
f:id:anoco:20241016211832j:image眼鏡橋も見に行ったが、今日は眼鏡模様は見られず。でも気持ちの良い眺めだった。長崎は川と海と、水が近い街。
f:id:anoco:20241016211908j:image

お昼は、卓袱料理を食べようと予約していた坂本屋へ。
f:id:anoco:20241016211842j:image

通されたのは、趣のある個室。
f:id:anoco:20241016211857j:image

初めて食べた卓袱料理は、おせちのようなものがまずテーブルにずらりと並ぶ。
f:id:anoco:20241016211835j:image
f:id:anoco:20241016211825j:image
f:id:anoco:20241016211846j:image

まずは椀ものを食べてからその他の料理をどうぞと案内される。なるほど。
f:id:anoco:20241016211901j:image

最初のものを食べ終わりしばらくすると 東坡煮と呼ばれる豚の角煮がやってくる。角煮でした。
f:id:anoco:20241016211839j:image

最後に鶏のスープとご飯がやってくる。お好みでスープをご飯にかけて雑炊風にしても良いとのこと。やさしいお出汁ににっこり。
f:id:anoco:20241016211912j:image
f:id:anoco:20241016211905j:image
f:id:anoco:20241016211817j:image

デザートに青みかんとお汁粉。
f:id:anoco:20241016211828j:image
f:id:anoco:20241016211850j:image

気取らないけど、どれも丁寧に作られた味でおいしかった!居心地よかったな〜。
f:id:anoco:20241016211917j:image

お腹いっぱいになったので、長崎駅方面までぶらぶら。ショッピングモールのユニクロで夫のTシャツと、わたしが持ってくるのを忘れた充電用ケーブルを家電量販店で調達。

f:id:anoco:20241016212243j:image

いい眺め。
f:id:anoco:20241016212224j:image

f:id:anoco:20241016212151j:image

海が見える灯台?のようなところを散歩。人が全くいなかった。
f:id:anoco:20241016212246j:image
f:id:anoco:20241016212216j:image
f:id:anoco:20241016212227j:image
f:id:anoco:20241016212154j:image
f:id:anoco:20241016212209j:image

出島ワーフという海沿いにある飲食店エリア内にあるカフェで休憩。水分摂取が足りなかったようで頭痛に。ケーキうまし、アイスコーヒーは秒で飲んだ。
f:id:anoco:20241016212206j:image

しばらく休憩してから出島を見に行くことに。
f:id:anoco:20241016212254j:image
f:id:anoco:20241016212213j:image
f:id:anoco:20241016212239j:image
f:id:anoco:20241016212250j:image

小学生の頃にも出島は見学したけど、大人になって改めて見学すると当時の生活が伺えて面白かった。
f:id:anoco:20241016212158j:image
f:id:anoco:20241016212202j:image
f:id:anoco:20241016212235j:image
f:id:anoco:20241016212147j:image
f:id:anoco:20241016212258j:image
f:id:anoco:20241016212231j:image
f:id:anoco:20241016212220j:image

カピタンと呼ばれるオランダ商館長の家がよかった。和風の家づくりの中に洋風の要素が絶妙なバランスで含まれていて、そこが面白かった。

f:id:anoco:20241016212802j:image
f:id:anoco:20241016212759j:image
f:id:anoco:20241016212747j:image
f:id:anoco:20241016212806j:image
f:id:anoco:20241016212751j:image
f:id:anoco:20241016212755j:image

満足して、一旦宿へチェックイン。頭痛がひどくて写真を取るのを忘れたけれど、今日泊まるのは鶴港の湯 ドーミーインPREMIUM長崎駅前。ちょっといいドーミーインというだけあって、とても快適に過ごせた。ビジネスホテルとしてはちょっと高いんだけど、次もまたここに泊まりたいなあ。

しばし休んでから、いざハピネスアリーナへ。歩くとまあまあ距離があるので、サクッとタクシーを捕まえて向かう。運転手さんに、「今日試合なんですか?早くないですか?」って言われたけど2時間前は別に普通だと思っていた。地元のお客さんはみんな直前に来てますよ、とのこと。いいな〜その通い慣れた感!

やってきましたハピネスアリーナ。開幕節なだけあって、お客さんがいっぱい!スタジアムシティという、サッカースタジアムや商業施設を含んだエリアの一角にあり、まだプレオープンだったため準備中の飲食店ばかりだけど正式開業したらすごく盛り上がるだろうな〜。長崎駅から徒歩でこんな新しい施設があるの、すごくいい。

f:id:anoco:20241019192611j:image

夫が飲もうぜというのでとりあえず近くのビアバーで乾杯。
f:id:anoco:20241019192605j:imageヴィビールという、柑橘入りのビールにしたがさっぱりしていておいしい。ベルギービールなのかな?多分そう。

さて入場してみるかと入ってみる。今日の席は2階スタンドの最後列と、お世辞にもコートが近い場所ではなかったけど試合はとても見やすい。

f:id:anoco:20241016212907j:image
f:id:anoco:20241016212847j:image
f:id:anoco:20241016212834j:image

オープニングの演出は80年代風ネオンカラーでかわいい。
f:id:anoco:20241016212851j:image
f:id:anoco:20241016212855j:image

KOYA KAWAMATA‼︎‼︎

あなた本当に長崎の子になったのね…。しみじみ。

tip-off。2024-2025シーズンが始まった!今日は対渋谷戦。渋谷は、代表でお馴染み、ジョシュ・ホーキンソン選手や、長崎出身の元日本代表である田中大貴選手、同じく元代表のベンドラメ礼生選手などが在籍するチーム。
f:id:anoco:20241016212842j:image
f:id:anoco:20241016212859j:image電気グルーヴのロゴに似ているロゴ。

f:id:anoco:20241016212902j:image

今季の長崎は、ものすご〜〜くディフェンスの強いチームであることを確信した日。渋谷のP&Rをハードショーで崩してターンオーバーを誘発して得点の形が多かったのが印象的。

初戦を勝利できて嬉しい。
f:id:anoco:20241016212839j:image

ちなみに頭痛は、売店で適当に買ったタコス風たこ焼きを食べたらぴたりと治った。熱中症で塩分が不足してたか、低血糖だったのかな?なんだったんだろう。でも超サンキューたこ焼き。

f:id:anoco:20241016212944j:image

アリーナから出口に向かう道すがら、こんな風にスタジアムが見える。ワーなんで開放的な眺め。

ホテルに戻って、ドーミーイン名物の夜鳴きそばを食べる。特別凝ったものじゃないんだけど、疲れた身体に醤油スープがしみわたる。おいしかった…。
f:id:anoco:20241016212941j:image
その後、露天風呂を堪能して試合の動画や写真を眺めて余韻に浸りつつ、寝た。
二日目に続く!