20241111-20241118 コンラン展と体調不良

2024/11/11

どうして月曜って前日何時に寝ても眠いんだ。

夕飯に久しぶりに冷凍餃子を焼いて食べた。綺麗に焼けたので思わず一枚。

f:id:anoco:20241112134557j:image

あと、先日ミルキークイーンの新米を買って食べている。米だけでも食べられるおいしさで嬉しい。

 

2024/11/12

KANEBOのクリーム イン デイの良さが分かり始める。ごく少量を伸ばすだけでツヤが出るので、これを仕込んでからニベア UV、リキッドファンデーションを塗るとちょうど良い。

今日は午後休。午後は口腔外科の受診。いつも待たされるのに予約の10分前に呼ばれて慌てる。呼びにきた先生に「早くてびっくりでしょ」と笑われる。とっさの「えっ もう!?」とわちゃわちゃした一部始終を見られたようだ。

麻痺や痺れが変わらないので診察もすぐ終わる。噛み合わせも問題なし。来月CTを撮って、いよいよ来年の手術に向けての準備が始まる。

思ったより早く終わったので、行きたかった東京ステーションギャラリーで開催中の「テレンス・コンラン展」に行く。

f:id:anoco:20241112163427j:image

ザ・コンランショップのことしか知らなかったが、アトロクでこの展示の特集をやって興味を持った。1960年代以降のイギリスのデザインやカルチャーを語る上で欠かせない存在だというのにろくに知らなかった。

展示場で流れていたインタビュー映像で平野紗季子さんが語っていたのだが、「私たちはコンラン以降の世界に生きている」というのはまさに言い得て妙だと思った。コンラン後の世界をずっと生きているので、展示を見ていて目新しいと思うことはなかった。どれも今もある普遍的なものに見えた。でもそれってすごいことだ。「普遍的なもの」を作り出した人なのだから。

コンランショップの前にコンラン氏が手がけた「ハビタ」の同じ商品を陳列する方法は今でもお馴染みだ。

f:id:anoco:20241119090115j:image

コンラン氏は、生活用品やインテリアを販売する小売業からレストランのプロデュース、はたまた都市の再開発まで手がけ、生涯の仕事量は膨大だ。それらの仕事に通底しているのは、「皆により良い生活を送って欲しい」という願いなのかなと思った。デザイナーとしてのセンスと、商売人としての才覚を持ち合わせたからできたのだろう。
f:id:anoco:20241112163442j:image

コンラン氏が晩年過ごした家の様子を見ていると、好きなものに囲まれて過ごしたいという気持ちがよく現れていた。ある意味その欲にとても正直で、そして実行する力を持った人だったのだなと思った。
f:id:anoco:20241112163435j:image
f:id:anoco:20241112163431j:image
f:id:anoco:20241112163438j:image

そんな感じで展示はとても見応えがあって面白かった。

コンランブルーのトートバッグをお土産に購入して会場を後にした。

東京駅に来たからにはみはしであんみつを食べねばなるまい。栗あんみつ白玉トッピング。
f:id:anoco:20241112163445j:image

東京駅で買った「たま麩」。吸い物に浮かべるとへにゃへにゃずるずるの食感になる。

f:id:anoco:20241112204450j:image

電気ケトル新調。先週ぐらいからビニールが加熱されているような臭いがするようになったので急遽買い替え。4年でダメになってしまった。先代はタイガーだったけど、今回は象印のものにした。1Lでお茶のボトル用のお湯を沸かすのにぴったり。今度は長く使えますように。

先日注文したエクスジェルミニプニプラスが届く。滋賀のブースター友だちから教えてもらった硬い椅子の上に敷く低反発パッド。折りたためるので持ち歩きも便利そう。アリーナや体育館の椅子、新幹線、映画館などなどいろいろ活躍してもらおう。

f:id:anoco:20241112203926j:image黄色い尻。

 

2024/11/13

最近おやつばかり食べてしまう。

エリクシール ザ セラムを使ってる男性をTLで見かけて、いいね!と思う。あれはとてもいいものです。今年買って良かったものの一つに入る。

乾燥から来る皮膚炎が始まって、冬が近いなと思う。毎年脛がかゆかゆになるのだ。風呂上がりにいろいろ塗りたくるので時間がかかる季節がやって来た。

 

2024/11/14

在宅勤務。なんだか咳が出る。他に症状はない。

少し前に注文していたAnuaのアゼライン酸が届く。皮脂抑制でおなじみのアゼライン酸、どうだろう。KISOのアゼライン酸を鼻になると赤いぶつぶつができて荒れてしまうので、KISOよりマイルドと評判のこれは鼻に使いたい。

無印の小さいポーチが欲しくて見ていたら、今使っている薬用リンクルケアクリームマスクが廃盤になり安くなっていたのでストックを買う。リンクルケア美容液もついでに買ってみた。レチノールを使わない日や、朝用に。もう化粧品向こう1年買わなくても事足りそう。でも、買うんだよ。

 

2024/11/15

起床即頭痛。最近一日おきに頭痛なのはなんでなんだい。30分のぼると一緒に横になったら動けるようになったので、時差出勤を諦めて普通に出勤した。咳が出る。会社であちこちで咳している人があるので、どこかでもらったのだろう。一緒に仕事をしている人のお子さんはマイコプラズマだったという。軽症で済んだようで良かった。

仕事が順調に片付いたので定時に帰る。昨日まではあんなに食欲があったのに、今日はそこまでお腹が空かない。やっぱり風邪だからかな?

バスケ界隈のTLは、八村塁選手のJBAとHC批判が尾を引いていたり、ヴェルカの荒谷選手の仙台への完全移籍で暗い雰囲気。ジャ・モラント選手に可愛がられてる河村勇輝選手のニュースだけがほのぼの癒しとなっていた。荒谷選手は前季はスターターで毎試合20分は出ていた選手なのに開幕からローテ外で出場は2試合と完全に干されていたので、移籍するのも仕方ない。でも彼のファンは辛いだろうなあ。彼を切ったヴェルカのフロントに対して少なからず複雑な気持ちになるだろうし。いや〜開幕して1ヶ月で2名も切るチームかあ……そうかあ……。と、わたしも正直思っている。

 

2024/11/16

咳だけの風邪、まだ治らず。家にある感冒薬を飲んだらちゃんと楽になったので、効くんだなあ。

昨晩残り湯にオキシクリーンのつけ置きをしていたものを取り出す。めちゃくちゃ綺麗になってるかはいまいちよくわからないが、やらないよりかはマシだろう。11月のうちにできるだけ大掃除を進めたい。

かかりつけの歯医者で虫歯治療。神経は取らずに済んだが、削り取った形の関係で被せ物にしなくてはならないとのこと。銀歯とセラミックで値段が雲泥の差でグギギとなったが、虫歯の再発しにくさを考えてセラミックに。セラミック、保険適用にならないかなあ…。1本10万かあ…。医療費控除申請の対象になるのがせめての救いだ。

歯医者の後は、家電量販店でエアコンの注文。やっと買える。外電源に対応する機種が少なくなかなか高くついてしまったが、仕方ない。

前倒しの大掃除として、風呂場のパッキンのカビ取り。衣替えもした。

 

2024/11/17

風邪は以前治らず咳ゲホゲホ、微熱も出て来た。うーん、明日までに治らなさそうな感じがする。

洗濯した後、二度寝して10時半まで寝る。元気だったら大掃除を進めたかった。

作り置きをするガッツが出ず、なんとなくペルソナ3を始める。ペルソナ4と似ているところがたくさんあるが、UIがとても使いやすくて良い。面白い。進めるのが楽しみ!

夕方からやっと作り置き。終わった頃には疲れてヘトヘトになる。早めに就寝。

 

2024/11/18

朝起きたら昨日よりさらに倦怠感がひどく、咳もすごい。頭も痛い。熱は微熱だけ。猫らの世話の後、休みの連絡を入れる。ウウ…有給が…。痰が緑色なので、細菌感染のようだ。気管支炎だろうか。それかマイコプラズマかな。熱がほぼ出ないパターンもあるんだなあ。

なんとか病院に行こうと携帯を握りしめるものの、近隣のクリニックは予約制かつすでに予約でいっぱい。起きているのもしんどいので横になったらそのまま昼まで寝てしまった。昼過ぎに感冒薬をもう一回飲み、食べられるものをお腹に入れてまた寝る。頭痛がさらにひどくなり、痛み止めが効いていないのでもしやと思いコーヒーを淹れて飲んだら落ち着いた。カフェイン切れから来ていたのか。

土曜ぐらいから動物性タンパク質を受け付けず炭水化物ばかり食べていたら肌が荒れて来た。スキンケアをいくら丁寧にしても、食事が偏っていたら意味がない。食事の大切さを実感する。

夜、シャワーを浴びたら咳は出るもののスッと身体が楽になった。早めに布団に入るも一日寝ていたので全く眠くなくて3時ぐらいまで眠れなかった。